藤の名園や名刹、名木、2019年藤まつりなど、埼玉県の藤の名所を一覧掲載。
撮影スポットや見頃時期、開花情報、アクセス情報などについて調べてみました。最新情報はそれぞれのサイトでご確認下さい。
さいたま市
青葉園の藤
墓域と修景地が調和する緑豊かな公園墓地。
「青葉園の藤」と呼ばれる野田フジは樹齢約700年、県指定天然記念物。
見頃は4月末~5月上旬、花は藤紫色、花穂は1.5mにもなります。
- さいたま市西区三橋5-934
- 首都高速(5号)大宮線「与野IC」から新大宮バイパス「三橋五丁目(南)交差点」左折すぐ
- 駐車場完備
- 西武バス「青葉園」停留所すぐ 「三橋総合公園南口」徒歩10分
- 青葉園 公式サイト
- さいたま観光国際協会 – 青葉園のフジ
- saitamashi-no-sawada – 青葉園の藤(さいたま市)(動画) 2018年4月公開
- へいへいのスタジオ2010 – 埼玉県指定天然記念物 青葉園の藤 2013年5月
川口市
川口市立グリーンセンター
つつじ山の頂上に藤棚があります。見頃は4月下旬から5月中旬ごろ。
- 埼玉県川口市新井宿700
- 駐車場 あり(イベント開催時や連休等は公共交通機関の利用を推奨されています)
- 埼玉高速鉄道「新井宿駅」1番出口から東門まで徒歩約10分
- 川口市立グリーンセンター 公式サイト
- レッツエンジョイ東京 – 川口市立グリーンセンター 藤の見ごろ
- 写真待以夢 – 川口市立グリーンセンターの藤 2013年4月
蕨市
三学院
境内の藤は根回り約3.5m、幹回り約3.5m、棚面積約395㎡、蕨市指定文化財。
見頃は4月末ごろから5月上旬。藤まつりも開催されます。
- 中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり 4月29日(月・祝)
- 埼玉県蕨市北町3-2
- 東京外環道外環「浦和IC」から国道17号経由2km(10分)
- 駐車場 なし(駅周辺に数か所あり )
- JR「蕨駅」徒歩15分
- 蕨市役所 – 三学院
- 蕨市観光協会 – 中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり
- るるぶ – 中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり
- ミーちゃん日記 – 三学院の藤 2017年4月
- ときどき気まぐれモル日記 – 三学院の藤【埼玉県・蕨市】 2013年4月
- ハナマルエブリデイ – わらび 三学院 藤まつり 2010年5月
春日部市
牛島の藤
開園期間 2019年 4月20日(土)~5月6日(月)
樹齢1200年、国指定天然記念物の名木で知られる藤の名所。見頃は 4月下旬~ 5月上旬。
藤棚は700㎡、花房は長いもので2mにもなります。
- 埼玉県春日部市牛島786 藤花園
- 東北自動車道「岩槻IC」より約15km(約10分) 常磐自動車道「柏IC」より約20km(約30分)
- 駐車場 あり
- 東武野田線「藤の牛島駅」徒歩10分
- 牛島の藤 公式サイト 開花予想/開花状況
- 団塊お嬢ジャーニーnext – 牛島の藤を見てきました。 2017年4月
- ひさピョン2777のあなたが・・・好きです(はぁと) – 牛島の藤 2013年5月
- のぶちんのトラベろぐ – 牛島の藤・埼玉県春日部市 2011年5月
- ぱおぞう見撮書録 – 牛島の藤~雨の藤花園で…~ 2011年5月
春日部 ふじ通り/藤まつり
春日部駅西口から大通り沿い約1kmにわたる藤棚。見頃は4月中旬~5月上旬。
シロカピタン、アカカピタン、ムラサキカピタン、口紅藤、黒龍藤、紫長藤、白長藤、
7種類200本以上の藤が紫、白、ピンクの花を咲かせます。
- 春日部藤まつり 2019年 4月28日(日)
流し踊りや模擬店など - 駐車場 駐車場の神様 – 【春日部駅・ララガーデン春日部】厳選11駐車場…
- 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)・野田線(アーバンパークライン)「春日部駅」西口徒歩5分
- 春日部市役所 – ふじ通り 春日部藤まつり
- おっかぁブログ – 春日部のふじ通りを歩いてみた 2018年4月
- KOU – 第32回春日部藤まつり 2013年4月
- 冬青(soyogo)通信 – 4・29 春日部藤まつりに参加してきました。 2012年4月
- 自然のキャンバス – 春日部藤まつりを楽しみました~♪ 2011年4月
越谷市
久伊豆神社
境内の藤は樹齢250年、県指定天然記念物。見頃は4月末頃から5月上旬。
- 藤まつり 2019年 4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
- 埼玉県越谷市越ヶ谷1700
- 駐車場 専用駐車場14台 第二駐車場19台 第三駐車場63台
- 東武スカイツリーライン「越谷駅」徒歩25分
バス停「久伊豆神社前」すぐ 「東大沢橋」徒歩7分 - 久伊豆神社 公式サイト
- 越ヶ谷市役所 -越ヶ谷久伊豆神社 藤まつり
- るるぶ – 越谷市 藤まつり
- zan60047 – 満開を迎えた久伊豆神社の藤 2018年4月
- 元荒川のほとりから – 藤祭り -越谷久伊豆神社境内にて 2010年5月
- 吉川を観る。 – 藤祭太々神楽講 久伊豆神社。 2010年5月
東松山
箭弓稲荷神社 延命のフジ
ぼたん園に、延命(ながらへ)のフジと名付けられた推定樹齢250年を超える藤があります。
4月中旬から5月初旬。
- 埼玉県東松山市箭弓町2-5-14 箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)
- 関越自動車道「東松山IC」から川越・川島方面へ5分
- 駐車場 無料(50台)
- 東武東上線「東松山駅」西口徒歩3分
- 箭弓稲荷神社 公式サイト
- 東松山市役所 – 名木ガイド(箭弓稲荷神社のフジ)
- キャンピングカーと雪山と – 箭弓稲荷神社 ~ 延命の藤 ~ 2018年4月
本庄市
長泉寺 骨波田の藤
東国花の寺・百ヶ寺に数えられる藤の名所。
「骨波田の藤」と呼ばれる境内の藤(ムラサキナガフジ)は推定樹齢650年。
総棚面積は2500㎡。花房は長いもので1.5mにも達します。
見頃は例年4月下旬~5月中旬。白、ピンク、濃い藤色、淡い藤色、4色の花が咲きます。
県指定の天然記念物。
- 埼玉県本庄市児玉町高柳901
- 関越自動車道「本庄・児玉IC」から国道462号を児玉方面へ約9Km
- 駐車場 乗用車100台
- JR八高線「児玉駅」より4km
- 長泉寺 公式サイト 開花情報
- 塩爺_きままフォト(^O^) -骨波田の藤(埼玉県本庄市) 2018年4月
- in a drowse~まどろみ冩眞館~ – 骨波田の藤~長泉寺~ 2011年5月
加須市
玉敷公園
藤の名所として親しまれている玉敷神社隣接の公園。
5つの藤棚に30本の藤、樹齢400年の大藤は県指定天然記念物。
見頃は4月下旬から5月上旬、ゴールデンウィークの時期に「藤まつり」が開催されます。
- 加須市騎西藤まつり 2019年 4月28日(日)~5月5日(日・祝)
- 埼玉県加須市騎西552
- 東北道「加須IC」から10km(15分)
- 駐車場 無料30台
- 東武「加須駅」からバスで10分 バス停「騎西1丁目」徒歩7分
- 加須市役所 – 玉敷公園
- 加須市物産観光協会 – 藤
- るるぶ – 合併10周年加須市騎西藤まつり
- 遊季野彩 – 騎西藤娘撮影会 2018年4月
- :::麺や巡礼::: – 玉敷神社のフジ 2013年5月
- iriP写真館 – 騎西藤まつりモデル撮影会 - 玉敷公園 – 2013年5月
- きよちゃんの趣味悠々 – 騎西「藤まつり」(その2)・・・
「藤まつりモデル撮影会」 !! 2011年5月 - 気まぐれ!写真館 – 玉敷公園の藤2011 2011年5月
久喜市
菖蒲のフジ/菖蒲神社
菖蒲神社の推定樹齢300年の野田フジは「菖蒲のフジ」と呼ばれ親しまれています。
根回り9.0m、幹周り1.5m、フジ棚面積238㎡、花房は長いもので1.8mにもなります。
見頃はゴールデンウイークごろ。県指定天然記念物。
- 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲552
- 圏央道「白岡菖蒲IC」から国道122号経由5km(7分)
- 駐車場 無料(8台)
- JR「久喜駅」から朝日バス菖蒲仲橋行きで20分、JR「桶川駅」からは25分
バス停「菖蒲神社前」すぐ - 菖蒲神社 公式サイト
- 久喜市役所 – 菖蒲のフジ
- るるぶ – 菖蒲神社
- しょうぶパン鬼ー – 菖蒲神社の「菖蒲のフジ」が見頃になってるゾ! 2017年5月
- 花雷 日記 – 菖蒲神社の藤 2010年5月
羽生市
大天白神社・大天白公園
大天白神社の境内にある大天白公園には、噴水池を囲むように藤が約60本。
安産子育ての神として知られる大天白神社の「子育て藤」として親しまれています。
見頃は4月下旬から5月上旬。ダルマ藤や立ち藤など、白や紫の花を咲かせます。
- 羽生大天白藤まつり 4月28日(日)~5月5日(日・祝)
- 埼玉県羽生市北2丁目8番13号
- 東北自動車道「羽生IC」から20分
- 駐車場 無料(26台)
- 東武伊勢崎線・秩父線「羽生駅」徒歩15分
- ちょこたび埼玉 – 羽生大天白藤まつり 2019年
- 羽生市 – 大天白藤まつり 2018年
- じゃらんnet – 大天白神社について
- なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」 – 埼玉県羽生市の「大天白神社」の藤 2018年5月
- 毎日お疲れ02 – 羽生市 大天白神社の藤の花 2013年5月
- 夜大好き・昼は別腹 – 大天白公園の藤。 2010年5月
秩父郡長瀞町
長瀞岩畳
国指定名勝及び天然記念物の「岩畳」に400株、約3000本が自生。
見頃は4月下旬から5月上旬。新緑の渓谷に紫の花穂が映えます。
- 長瀞藤まつり2019 4月27日(土)~5月6日(月)
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
- 関越道「花園IC」から国道140号経由18km(30分)
- 駐車場 専用駐車場なし
有料駐車場は、長瀞駅周辺・宝登山参道・上長瀞駅周辺等に多数
長瀞町観光協会 – よくあるご質問 - 秩父鉄道「長瀞駅」徒歩5分
- 長瀞町観光協会 – 藤
- るるぶ – 岩畳
- 花のおもてなし長生館 – 岩畳のフジが見頃を迎えています。 2018年4月
- 時のまにまに – ③長瀞 岩畳の藤まつり 「岩畳通り」から河原へ… 2017年4月
- photograph – 長瀞 岩畳 1 ~藤~ Nikon D800 NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 16-35mm F4G ED VR 2013年4月
- 徒然にFocusOn…take2 – 長瀞=岩畳の藤(1)= Pentax K100D Sigma 55-200mm F3.5-5.6 DG Pentax FA35mm F2.0 AL 2008年5月
季節の花の名所・撮影スポット