- ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、春に咲くクロバナロウバイなど、
関東地方のロウバイの名所、撮影スポットを一覧掲載しています。最新情報はそれぞれのサイトでご確認下さい。
茨城県
国営ひたち海浜公園
季節の花々やアトラクション、バーベキューも楽しめる広大な国営公園。
12月下旬~1月下旬にかけて、みはらしの里入口でロウバイが楽しめます。
- 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- JR常磐線「勝田駅」東口からバスで約17~23分
「東京駅」から茨城交通バスで約2時間 - 国営ひたち海浜公園 公式サイト
- 取手市の風来坊 – みはらしの里に咲くロウバイ【ひたち海浜公園】[4K](動画) 2018年12月
栃木県
上永野 蝋梅の里(かみながの)
満月(11月下旬~3月)、素心(12月~3月)、基本種(1月~3月)、原種(唐ロウバイ)、日本最多の4種の蝋梅が楽しめます。4,000坪の園内に、約5,000本の蝋梅園。
- 栃木県鹿沼市上永野273 永野小学校の裏側
- 鹿沼観光だより 四季彩のまち かぬま – 上永野 蝋梅の里
- takapy1974 – 上永野 蝋梅の里(動画) 2016年12月
清水寺(せいすいじ)
下野坂東26番の札所。滝を背景とした美しい風景から「滝の観音」と親しまれています。
ロウバイの見頃は1月中旬ごろ。
- 栃木県栃木市大平町西山田3427
- 栃木市観光協会 – 清水寺
- 栃木市観光協会 – 【清水寺 ロウバイ】開花状況 見ごろ♪ 2019年1月
- 毎日お疲れ05 – 栃木市 清水寺のロウバイ 満開! 2018年1月
- ケン坊の日記 – 情報! 大平・清水寺(せいすいじ)の”蝋梅”が見頃を迎えた? 2014年1月
群馬県
ろうばいの郷
3.2ヘクタールの園内に、1200株12,000本のろうばい。
開園は例年12月下旬ごろ。
- ろうばいまつり 2020年 1月5日(日)
- 群馬県安中市松井田町上増田3677
- 上信越自動車道「松井田妙義IC」
- ろうばいの郷 公式サイト 開花状況
- ぐんラボ! – 第20回 ろうばいまつり 【群馬の新春イベント特集2020】
- 4travel はるさん – 黄色の美術館 紺碧に ろうばい 香る そして、見てみたかった 冬の めがね橋 2017年1月
- つぶのおいしいこと日記 – 松井田「ろうばいの郷」 2013年1月
- 青空の下で – ろうばいの郷 2012年2月
雷電神社
約300本のロウバイが咲く「雷電さま」総本宮、見頃は1月。
社殿は天保6年(1835年)造営・群馬県指定重要文化財。
- 群馬県邑楽郡板倉町2334
- 東北道「館林IC」からR354バイパスを 古河方面へ約2.5km
- 雷電神社 公式サイト
- 写真ブログ – 雷電神社のろうばい 2015年1月
榛東村ろうばいの里 大山祇神社
群馬県庁や榛名山の眺望の榛東村新井・大山祇神社境内と裏山に
12月下旬から2月中旬にかけて約200本のロウバイが咲きます。
- 群馬県北群馬郡榛東村新井
- 関越自動車道「前橋IC」「渋川伊香保IC」から約20分
- ググっとぐんま
- クタビレ爺イの山日記 – 榛東村大山祇神社蝋梅 2019年1月
- 花ねこ日記 – 1月3日 ロウバイ 2015年1月
- かずの山あるき – 榛東村ろうばいの里 2013年1月
ロウバイの郷 こもち
雙林寺所有の山、約3,000坪にロウバイ320株。
例年の見頃は1月中旬~2月中旬ごろ。
- 群馬県渋川市
- 渋川伊香保ICから15分(約7㎞)
国道17号(旧道)子持入口左折約2.1㎞ 子持総合運動場入口の東斜面 - 渋川市役所 – ロウバイの郷こもち
埼玉県
見沼自然公園
東京ドームの約2.3倍、豊かな自然が楽しめる公園。
蝋梅は12月から咲き始め1月に見頃。を迎えます。
- さいたま市緑区大字南部領辻字〆切地内
- さいたま公園ナビ – 見沼自然公園
- やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編 – ロウバイ 2018年1月
- ヒトリシズカのつぶやき特論 – さいたま市緑区にある見沼自然公園では、ロウバイの花が咲いています 2014年1月
四阿屋山ロウバイ園(あずまやさん)
奥秩父山域北東部に位置する標高771.4m 四阿屋山にある約300㎡のロウバイ園。
素心、満月、和蝋梅の3種約300本。見頃は1月中旬から2月下旬。
長瀞宝登山臘梅園
(ながとろほどさんろうばいえん)
標高497m、秩父の町並みや武甲山を望む蝋梅の名所。宝登山山頂一帯約10,000平方メートルの敷地に
2,500本の蝋梅が楽しめます。見頃は1月上旬~2月中旬。
- 埼玉県秩父郡長瀞町
- 秩父鉄道 – 長瀞宝登山臘梅園
- クロちゃんのページ – 宝登山の蝋梅情報 2014年1月
- FIX-UP 宇賀冶ブログ 店長ACミラジの奮闘記 – 秩父 長瀞 『宝登山 臘梅園』 2012年2月
所沢航空記念公園
日本庭園茶室・彩翔亭の東側に大小約100本のロウバイ園。
12月末頃から1月にかけて花を咲かせます。
- 埼玉県所沢市並木1-13
- 所沢航空記念公園 公式サイト
千葉県
柏の葉公園
地域の「緑・スポーツ・文化」の拠点として整備された都市公園、季節の花も楽しめます。
蝋梅の見頃は1月下旬ごろ。
- 千葉県柏市柏の葉4-1
- 柏の葉公園 公式サイト
- アルママの気まぐれ日記 – 柏の葉公園のソシンロウバイ(素芯蝋梅)とロウバイ(蝋梅)の花 2013年1月
清水公園
花ファンタジアに100本の蝋梅、見頃は1月下旬ごろ。
- 千葉県野田町清水906
- 清水公園 公式サイト
- naka(=^・^=)のページです(*´з`) – 清水公園にロウバイを見に 2017年1月
- 清水公園花遊楽 – ロウバイの説明 ロウバイ ソシンロウバイ マンゲツロウバイ 2010年1月
21世紀の森と広場
東京ドーム11個分、山、林、池、田園など様々な自然に触れ合える緑豊かな公園。
ロウバイは「みどりの里」で見られます。見頃は1月中旬~下旬。
- 千葉県松戸市千駄堀
- 21世紀の森と広場 公式サイト 開花状況
- 21世紀の森と広場 パークセンター発 – ロウバイ 2019年1月
- ろーりんぐ【Photo】らいふ – 立春 Nikon D7000 AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 2012年2月
- しゃしん三昧 – 春を告げるお花・ロウバイ(蝋梅) SIGMA SD15 SIGMA MACRO70mmF2.8EX DG 2012年1月
東京23区
葛西臨海公園
緑と水と人のふれあいをテーマにした臨海公園。冬は水仙が有名ですが、
1月から2月にかけてウメやロウバイも咲きます。
- 江戸川区臨海町六丁目
- JR京葉線「葛西臨海公園駅」徒歩1分
- 葛西臨海公園 公式サイト
- n4travel 紅映さん – 葛西臨海公園へ『蝋梅を求めて!』 2016年1月
- 散歩道から – 葛西臨海公園・蝋梅など 2014年1月
- NEJIME源のブログ – 葛西臨海公園 蝋梅 2012年1月
新宿御苑
フランス式整形庭園、イギリス式風景庭園と日本庭園を組み合わせた風景庭園。
1月中旬~2月中旬、管理事務所前に蝋梅が咲きます
- 新宿区内藤町11番地
- 国民公園協会 – 新宿御苑
- 国民公園協会 – 新宿御苑「ロウバイ類が咲きはじめました」 2018年1月
馬事公苑
2016年12月31日より休苑
- 世田谷区上用賀2丁目1-1
- 馬事公苑 公式サイト
- Granma のデジカメ写真日記 – 馬事公苑の雪景色 2013年1月
- 馬事公苑だより – 四季のいろどり3<ロウバイ&タヌキ> 2013年1月
上野東照宮
冬牡丹と共に蝋梅や万作、梅なども咲きます。
- 台東区上野公園9-88
- 上野東照宮 公式サイト
- 写真で綴るすぎさんのブログ(我孫子発信) – 上野東照宮ぼたん苑 ロウバイと牡丹 2019年1月
- はーとらんど写真感 – 上野東照宮にて 冬牡丹と蝋梅 2013年1月
皇居東御苑
12月から2月にかけて正門石橋旧飾電燈などでソシンロウバイが見られます。
- 千代田区千代田
皇居・大手門:「大手町駅」徒歩5分
平川門:東西線「竹橋駅」徒歩5分
北桔橋門:東西線「竹橋駅」徒歩5分 - 宮内庁 – 皇居東御苑
- 長さんのリタイヤ生活 – 皇居東御苑にて(2) ウメ(冬至)、ウグイスカグラ、ロウバイ、ソシンロウバイ 2019年1月
- 潜と写と? – 蝋梅と・・・@皇居東御苑 <花2013(梅)> 2013年1月
浜離宮恩賜庭園
冬には梅、十月桜、蝋梅などが季節を彩る都心の大名庭園。
- 中央区浜離宮庭園
- 浜離宮恩賜庭園 公式サイト
- ふうらりふうらりと。 – 浜離宮恩賜庭園のロウバイ 2018年12月 hideの暮らしぶりから感じたこと – 浜離宮へ蝋梅を見に(1月16日) 2012年1月
小石川後楽園
梅の名所、水戸光圀公ゆかりの日本庭園。
ロウバイ、ソシンロウバイも楽しめます。見頃は1月中旬ごろ。
- 文京区後楽一丁目
- 小石川後楽園 公式サイト
- 小石川後楽園 公式サイト – ロウバイが見ごろを迎えました 2019年1月
- 板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく – 小石川後楽園(ロウバイ) 2013年1月
多摩地区
殿ヶ谷戸庭園
冬にはマンゲツロウバイ、マンサク、セツブンソウ等が咲きます。
ロウバイが咲きました。江戸時代に中国から渡来し、漢名(蠟梅)をそのまま使用しています。中国では「雪中の四花」の一つとして尊ばれ、まだ花の少ない冬の庭園を、他種に先んじて彩っています。#殿ヶ谷戸庭園 #国分寺駅そば #日本庭園 #ロウバイ pic.twitter.com/gDP9CqyM0e
— 殿ヶ谷戸庭園 (@TonogayatoTeien) 2018年1月7日
- 国分寺市南町二丁目
- 殿ヶ谷戸庭園 公式サイト
- 北海道病の旅日記 – よろこぶ犬の気が知れない…雪の殿ヶ谷戸庭園 2013年1月
国営昭和記念公園
東京ドーム約40倍、広大な緑あふれる国営公園。ロウバイの見頃は1月中旬から下旬ごろ、
花木園、こもれびの里、BBQガーデン南側残堀川沿いなどに咲きます。
- 東京都立川市緑町3173
- 国営昭和記念公園 公式サイト
- 家庭画報.com – ロウバイ咲く。国営昭和記念公園で早春を見つける花散歩 2018年1月
- 国営昭和記念公園 公式サイト – 開花情報 2017年1月
神代植物公園
武蔵野の面影が残る園内に約4,500種類、10万株の植物が見れます。
ロウバイは12月中旬ごろから咲き始め、1月中旬から下旬ごろまで楽しめます。
- 東京都調布市深大寺元町5-31-10
- 神代植物公園 公式サイト
- hiroべの気まま部屋 – 1月の神代植物公園:ロウバ 2019年1月
- りとるなっぷ*うたたね日記* – 新春の神代植物園~梅・蝋梅園にて~ ロウバイ 水仙 E-5+OM90mmMacroF2.0 2012年1月
- あっしだけの日記★★GH2型インプレッサに乗る男 – 東京の神代植物公園へロウバイを観に・・・ 2011年1月
府中市郷土の森博物館
12月から1月にかけて、多摩川を一望する園内南側に蝋梅が咲きます。
- 東京都府中市南町6-32
- 府中市郷土の森博物館 – 公式サイト 開花状況
- 府中市役所 – 郷土の森博物館のロウバイが見頃です 2019年1月
京王百草園
四季折々の花が咲く日本庭園、1月には日本水仙、早咲きの梅などが咲きます。
ロウバイは入口すぐ左の花壇あたり、見頃は1月中旬ごろ。
- 東京都日野市百草560
- 京王百草園 公式サイト
- 京王百草園 公式サイト – ロウバイが見頃です! 2019年1月
忠生公園 蝋梅園
ロウバイは12月中旬ごろから咲き始め、1月下旬ごろまで楽しめます。
- 東京都町田市忠生1丁目3
- 町田市役所 – 忠生公園
- 町田市役所 – 忠生公園のロウバイ 2019年12月
- 気ままにフォト – 忠生公園のロウバイが咲き始めていました 2012年1月
神奈川県
西方寺
冬の蝋梅、春のサクラ、秋の彼岸花など季節の花が咲く茅葺きの花寺。
- 横浜市港北区新羽町2586番地
- 西方寺 公式サイト
- 西方寺 公式サイト – ロウバイの見頃情報 2019年1月
- 4travel umechan2さん – 横浜西方寺の蝋梅(ロウバイ) 2014年1月
馬場花木園
冬にはチャ、サザンカ、ロウバイ等、四季の花が楽しめる和風庭園。
- 横浜市鶴見区馬場2丁目20番地の1
- 馬場花木園 公式サイト
- 馬場花木園 公式サイト – ロウバイ(素心蝋梅) 2018年2月
- コスモスの散歩道 – 馬場花木園の小さな春 2012年8月
- くてくてのフォト日和 – 馬場花木園 2011年2月
松田町寄ロウバイまつり
宇津茂地区南斜面に地元の中学生や地域の皆さんが植えた1,000本以上のロウバイが咲きます。
まつり期間中は、松田名産佃煮など地元のお母さんたちの手作り品が販売されます。
- 寄ロウバイまつり 2020年 1月11日(土)~2月11日(火・祝)
- 神奈川県足柄上郡松田町宇津茂地区
- 松田町役場 – 第9回 寄ロウバイまつり 2020年
- アシガラッテ – 青空に映える黄色の花。「第8回寄ロウバイまつり」が見頃を迎えました。 2019年1月
- 愛犬とお出かけ!うちのぷーすけ日記 – ロウバイなるものを見に・・・・ 2012年2月
小田原城
- 神奈川県小田原市 城内地内
- 小田原城 公式サイト
- 4travel miyosi25さん – 年末年始小田原城散歩 2019年1月
- 氷龍の如く!北条氏康! – 花咲く小田原城 2018年12月
円覚寺
- 神奈川県鎌倉市山ノ内409
- JR横須賀線「北鎌倉駅」徒歩1分
- 円覚寺 公式サイト
- 善人閑居 – 鎌倉身辺雑記・円覚寺居士林のロウバイ 2019年1月
- バッチョの雑記 – 鎌倉の初詣 2013年1月
- 円覚寺・居士林だより – 臘梅(ろうばい) 2012年1月