- 唐比ハス園の真如蓮(長崎県諫早市)
九州でハスの花を楽しめる名所を一覧掲載。
見頃時期、開花状況、撮影スポットやアクセス情報などをまとめています。
最新情報は各施設のサイトでご確認下さい。
福岡県
- (舞鶴公園お堀端のハス)
舞鶴公園
-
例年6月下旬からお堀端でハスの開花が始まります。
見頃は7月下旬~8月中旬。
- 福岡市中央区城内1
- アクセス グーグルマップ
- 都市高速「天神北ランプ」「西公園ランプ」より約3km
- 駐車場 有料
- 地下鉄「赤坂駅」徒歩8分 「大壕公園駅」 徒歩8分
- 舞鶴公園 facebook(開花状況など)
白野江植物公園
- 標高約111mの山頂広場からは周防灘を一望、丘陵の一角に位置する植物公園。
7月~8月にかけて約20品種、70鉢のハスを間近で見られます。
- 福岡県北九州市門司区白野江2丁目
- アクセス グーグルマップ
- 九州自動車道「門司IC」から県道72号を白野江方面に約2㎞
- 駐車料 有料(普通車84台)
- JR「門司港駅」から西鉄バス41番系統で約20分、バス停「白野江2丁目」から徒歩2分
- 白野江植物公園 公式サイト facebook(開花情報など)
佐賀県
聖光寺
- 1570年建立、神仏混合の寺院。
二千年ハスの花咲く名所として親しまれています。
見頃は6月下旬~7月上旬。
/
蓮の花『 #舞妃蓮 』が咲いています????
\
多久聖廟近くにある聖光寺の二千年ハス池に『舞妃蓮(まいひれん)』の花が咲いています????花言葉は「清らかな心」「神聖」
8月いっぱいは楽しめそうです✨????
蓮の花は午後になると閉じてしまうため、ぜひ午前中にお越しください????※ 8月21日10時頃撮影 pic.twitter.com/mqsPG0rXbp
— 佐賀県多久市公式 (@takucitykoho) August 24, 2023
- 佐賀県多久市多久町東ノ原1848
- アクセス グーグルマップ
- 駐車場 多久聖廟駐車場(150台)
- 多久市観光ガイド – 聖光寺 facebook(開花状況など)
- あそぼーさが – 聖光寺の二千年ハス
長崎県
- 唐比ハス園に咲く浄台蓮(長崎県諫早市)
唐比ハス園
- 唐比湿地公園内にある約2ヘクタールに及ぶハス池。
6月中旬~8月中旬にかけて13種類のハスが順次花を咲かせます。
見頃は6月下旬~7月上旬ごろ。
今年もハスの花が咲き始めています????
この素敵な風景を守ってくださる「唐比すいれんの会」の皆さま方に感謝!#長崎 #nagasaki #諫早市 #森山町 #唐比 #唐比ハス園 #唐比湿地公園 #蓮 pic.twitter.com/o3SFJk5QjK— 長崎JIGEMON (@Jige_naga89) June 13, 2024
- 長崎県諫早市森山町唐比西130−89
- アクセス グーグルマップ
- 駐車場 あり
- 諫早観光物産コンベンション協会 – 唐比湿地公園・唐比ハス園 facebook(開花状況など)
- ながさき旅ネット – 唐比ハス園
島原城
- 島原城のお堀にハスの花が咲く様子がYoutubeやSNSに投稿されています。
長崎〜佐賀取材を終えて、東京に戻ったら、秋の虫が鳴いている!写真は島原城。ハスが咲いていた pic.twitter.com/JaOVOVGIYN
— 久住昌之 (@qusumi) August 18, 2022
- 長崎県島原市城内一丁目1183-1
- アクセス グーグルマップ
- 島原市役所 – 島原城
熊本県
- 鹿央古代の森に咲くハス
金性寺
- 金性寺に咲く「知里の曙(ちりのあけぼの)」
- 熊本県上天草市松島町教良木2365
- アクセス グーグルマップ
- 上天草市役所 – 金性寺
鹿央古代の森
- ハス園で大賀ハスなど13種類のハスの花が楽しめます。
見頃は6月下旬~7月下旬。
鹿央古代の森の古代ハス、朝7〜9時頃が花が開くと聞いていたので、朝食食べがてら行ったんだが···もー花は終わりかな?今月上旬に行った時は蕾が多かったので、リベンジと思ったが遅かったな(^_^;) pic.twitter.com/bvAadyqdg9
— FULL2 (@full1207) July 29, 2023
- 熊本県山鹿市鹿央町岩原
- アクセス グーグルマップ
- 駐車場
- 「菊水IC」から15分 「植木IC」から20分
- 鹿央物産館 – 鹿央古代の森 instagram.(開花状況など)
大分県
- (臼杵石仏蓮畑に咲く大賀ハス)
臼杵石仏蓮畑
- 平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されとされる石仏群。
夏には石仏公園蓮畑でハスの開花が楽しめます。見頃は7月上旬~下旬・。
2023年7月の旅 大分63
臼杵市のハス園へ。臼杵石仏公園内にあり、約4400㎡のハス畑一面に多くのハスが植えられている。訪問時(7月下旬)はちょうど見頃で、しかも花が開く朝に訪れたため、きれいに咲き誇ったハスの花を鑑賞することができた。また満開の時期には「石仏の里蓮まつり」が開催されるという pic.twitter.com/G1YaDjjEwj— 山峡の旅人 (@zWNR1fGOKw9KOCa) September 2, 2023
- 石仏の里蓮まつり 2024年 7月7日(日)~21日(日)
- 大分県臼杵市大字深田804-1
- アクセス グーグルマップ
- 臼杵ICより車で約5分
臼杵港より車で約15分 - 臼杵石仏(磨崖仏) facebook(開花状況など)
- 臼杵市観光協会 – 石仏の里蓮まつり(2024年)
宮崎県
湖水ヶ池(こみずがいけ)
- アカウミガメの産卵で有名な富田浜海岸の防風林沿い、南北にのびた周囲約1kmの池。
夏には白いハスが池一面に花を咲かせます。見頃は7月下旬ごろ。
お盆ということでハスの花話題 宮崎県新富町 水沼神社 湖水ヶ池(こみずがいけ)Webページの写真を今年撮影したものに差替リニューアル。ハスの花の最盛期は7月末位で過ぎましたが、例年お盆位まで残っています。見学は9時位までがオススメ #水沼神社 #湖水ヶ池 https://t.co/EgjKZO7zWd pic.twitter.com/to9QeGFV8Q
— MORIMORI (@photomiyazaki) August 14, 2022
- 宮崎県児湯郡新富町日置
- アクセス グーグルマップ
- 駐車場 あり
- みやざき観光ナビ – 湖水ケ池・水沼神社 instagram(開花状況など)
鹿児島県
- 鶴丸城(鹿児島城)御楼門お堀の蓮
鶴丸城御楼門
- 鶴丸城は慶長6年(1601年)島津家第18代当主・家久公が建設に着手した居城。
御楼門は日本最大級の城門。明治6年、火災で焼失しましたが、2020年に復元されました。
夏にはお堀で蓮の群生が花を咲かせます。見頃は6月下旬~7月中旬ごろ。
こんばんは????
鹿児島市は鶴丸城(鹿児島城)跡のお堀にあるハスが咲いていました????とても綺麗だったので御楼門と絡めてみました???? pic.twitter.com/pnx1dtNjcL— Roller (@rv0923) June 22, 2023
- 鹿児島市城山町7−2
- アクセス グーグルマップ
- カゴシマシティビュー「薩摩義士碑前」すぐ
- かごしまの旅 – 鹿児島城(鶴丸城)御楼門
季節の花の名所・撮影スポット