• 唐比ハス園の真如蓮(長崎県諫早市)
  • 唐比ハス園の真如蓮長崎県諫早市)

九州でハスの花を楽しめる名所を一覧掲載。
見頃時期、開花状況、撮影スポットやアクセス情報などをまとめています。
最新情報は各施設のサイトでご確認下さい。




福岡県

  • 舞鶴公園お堀端のハス(福岡市)
  • (舞鶴公園お堀端のハス)

舞鶴公園

    例年6月下旬からお堀端でハスの開花が始まります。
    見頃は7月下旬~8月中旬

  • 福岡市中央区城内1
  • アクセス グーグルマップ
  • 都市高速「天神北ランプ」「西公園ランプ」より約3km
  • 駐車場 有料
  • 地下鉄「赤坂駅」徒歩8分 「大壕公園駅」 徒歩8分
  • 舞鶴公園 facebook開花状況など

白野江植物公園

  • 標高約111mの山頂広場からは周防灘を一望、丘陵の一角に位置する植物公園。
    7月~8月にかけて約20品種、70鉢ハスを間近で見られます。

  • 福岡県北九州市門司区白野江2丁目
  • アクセス グーグルマップ
  • 九州自動車道「門司IC」から県道72号を白野江方面に約2㎞
  • 駐車料 有料(普通車84台)
  • JR「門司港駅」から西鉄バス41番系統で約20分、バス停「白野江2丁目」から徒歩2分
  • 白野江植物公園 公式サイト facebook(開花情報など)




佐賀県

聖光寺

  • 1570年建立、神仏混合の寺院。
    二千年ハスの花咲く名所として親しまれています。
    見頃は6月下旬~7月上旬




長崎県

  • 唐比ハス園に咲く浄台蓮(長崎県諫早市)
  • 唐比ハス園に咲く浄台蓮(長崎県諫早市)

唐比ハス園

  • 唐比ハス園(長崎県諫早市)
  • 唐比湿地公園内にある約2ヘクタールに及ぶハス池。
    6月中旬~8月中旬にかけて13種類のハスが順次花を咲かせます。
    見頃は6月下旬~7月上旬ごろ

島原城

  • 島原城のお堀にハスの花が咲く様子がYoutubeSNSに投稿されています。




熊本県

  • 鹿央古代の森に咲くハス(熊本県山鹿市)
  • 鹿央古代の森に咲くハス

金性寺

  • 金性寺に咲く「知里の曙」(熊本県上天草市)
  • 金性寺に咲く「知里の曙(ちりのあけぼの)」

鹿央古代の森

  • 鹿央古代の森に咲くハス(熊本県山鹿市)
  • ハス園で大賀ハスなど13種類のハスの花が楽しめます。
    見頃は6月下旬~7月下旬




大分県

  • 臼杵石仏蓮畑に咲く大賀ハス
  • (臼杵石仏蓮畑に咲く大賀ハス)

臼杵石仏蓮畑

  • 臼杵石仏蓮畑の白蓮
  • 平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されとされる石仏群。
    夏には石仏公園蓮畑でハスの開花が楽しめます。見頃は7月上旬~下旬・

宮崎県

湖水ヶ池(こみずがいけ)

  • アカウミガメの産卵で有名な富田浜海岸の防風林沿い、南北にのびた周囲約1kmの池。
    夏には白いハスが池一面に花を咲かせます。見頃は7月下旬ごろ

鹿児島県

  • 鶴丸城(鹿児島城)御楼門お堀の蓮
  • 鶴丸城(鹿児島城)御楼門お堀の蓮

鶴丸城御楼門

  • 鶴丸城は慶長6年(1601年)島津家第18代当主・家久公が建設に着手した居城。
    御楼門は日本最大級の城門。明治6年、火災で焼失しましたが、2020年に復元されました。
    夏にはお堀で蓮の群生が花を咲かせます。見頃は6月下旬~7月中旬ごろ


季節の花の名所・撮影スポット


【ヒガンバナ】

【コスモス】

季節の花の名所一覧