【茨城県】

【栃木県】

【群馬県】

【埼玉県】

【千葉県】

【東京都】

【神奈川県】

関東地方でハスの花を楽しめる名所を一覧掲載。
見頃時期、開花状況、撮影スポットやアクセス情報などをまとめています。
最新情報は各施設のサイトでご確認下さい。




茨城県

  • 霞ヶ浦総合公園・花蓮園
  • (霞ヶ浦総合公園・花蓮園)

古河公方公園(古河総合公園)

  • 古河公方公園・蓮池一面に花を咲かせる大賀ハス
  • 古河公方ゆかりの史跡と、四季の自然に親しめる広大な公園。
    夏には約3000㎡の蓮池一面に花を咲かせる大賀ハスを楽しめます。
    見頃は7月上旬~中旬

霞ヶ浦総合公園

  • 風車と花蓮園の爪紅蓮
  • 風車の景色に季節の花や水生植物が映える霞ヶ浦湖畔の総合公園。
    花蓮園では約200種のハスが白やピンクの花を咲かせます。見頃は7月中旬




栃木県

  • 「つがの里」満開の蓮

つがの里

  • 「つがの里」のハスの花
  • 敷地は東京ドーム5個分、四季折々の自然を楽しめる広大な公園。
    ハス池では6月中旬~8月上旬にかけて約1000株のハスの花が咲きます。
    見頃は6月下旬~7月上旬ハスまつりが開催されます。




群馬県

あかぼり蓮園

  • 天幕城の外堀跡役4,000㎡にわたり中国蓮(日中平和友好大使蓮)が栽培されています。




埼玉県

  • 古代蓮の里に咲く舞妃蓮
  • (古代蓮の里に咲く舞妃蓮)

古代蓮の里

  • 古代蓮の里
  • 樹木や水生植物が楽しめる14ヘクタールにおよぶ広大な公園。
    蓮の開花は6月中旬~8月上旬
    行田蓮はじめ紅蓮系、白蓮系、爪紅蓮系、斑蓮系、黄紅蓮系など
    42種類・約10万株のハスが順次花を咲かせます。




千葉県

  • 千葉公園の大賀ハス
  • (千葉公園の大賀ハス)

千葉公園

  • 千葉公園の大賀ハス
  • JR千葉駅から北北東約に約600m。
    都市部にありながら四季折々の自然が楽しめる総合公園。
    6月上旬~8月にかけてオオガハス展示資料館・蓮華亭横ハス池で
    大賀ハスが花を咲かせます。見頃は6月中旬~7月上旬

あけぼの山農業公園

  • 風車横のハス池で咲く王子蓮とイトトンボ(あけぼの山農業公園)
  • 風車横のハス池で咲く王子蓮とイトトンボ。




東京都

  • 不忍池に咲くハス
  • (不忍池に咲くハス)

不忍池(上野恩賜公園)

  • ハスの花が見頃の不忍池
  • 上野の山と呼ばれる台地と不忍池からなる都市公園。
    ハスの見頃は7月上旬~8月下旬。不忍池一体で見られます

小石川後楽園

  • 小石川後楽園の蓮池
  • 小石川後楽園のハス
  • 築山泉水回遊式の大名庭園、国の特別史跡と特別名勝に指定されています。
    ハスの見頃は7月中旬~下旬頃蓮池一面に花を咲かせます。

国営昭和記念公園

  • 国営昭和記念公園・さざなみ広場のハス(鉢)
  • さざなみ広場のハス(鉢)
  • 東京ドーム約40倍、広大な緑あふれる国営公園。
    6月中旬~7月中旬にかけて、こもれびの里の池でハスの花を咲かせます。
    また、さざなみ広場には鉢植えのハスを展示。様々な品種のハスを間近で見られます。

府中市郷土の森博物館

  • 府中市郷土の森博物館・修景池に咲く大賀蓮
  • (修景池に咲く大賀蓮)
  • 郷土の歴史・風土に親しめる博物館。
    約14haにおよぶ広大な園内で四季折々の自然を楽しめます。
    修景池には大賀蓮はじめ約30種類の蓮が栽培されれおり、
    6月中旬~8月中旬にかけて花を咲かせます。
    見頃は6月下旬~7月上旬ごろ

薬師池公園

  • 薬師池公園の大賀ハス
  • 新東京百景、東京都指定名勝、日本の歴史公園100選にも選ばれている公園。
    四季折々の風景を楽しめます。蓮田は約3,000㎡、夏には大賀ハスが花を咲かせます。
    見頃は7月下旬~8月上旬




神奈川県

  • 三溪園・外苑 蓮池に咲く原始蓮
  • (三溪園・外苑 蓮池に咲く原始蓮)

三溪園

  • 三溪園・外苑 蓮池に咲く原始蓮
  • 年間を通じて様々な花が見られる名勝庭園。
    夏には外苑・蓮池で原始蓮が花を咲かせます。見頃は7月下旬~8月中旬ごろ

  • 観蓮会2024朝7時より開園) 
    7月20日(土)~21日(日)、 26日(金)~ 28日(日)、 8月2日(金)~ 4日(日)、  9日(金)~12日(月・祝)
  • 横浜市中区本牧三之谷58-1
  • アクセス グーグルマップ
  • 駐車場 正門入口に隣接 
  • バス停「三溪園入口」徒歩5分
  • 三溪園 公式サイト x.com(開花状況など)

光明寺

  • 鎌倉光明寺・記主庭園に咲く古代ハス
  • 1243年創建、鎌倉幕府執権北条経時公ゆかりの古刹。
    記主庭園の池一面に咲く古代ハスは「かながわの花の名所100選」に選ばれています。
    見頃は7月中旬~8月中旬ごろ7月下旬には観蓮会が催されます。

鶴岡八幡宮

  • 鶴岡八幡宮・源平池の白蓮
  • 鶴岡八幡宮・源平池の紅蓮
  • 鎌倉武士の守護神、源頼朝公ゆかりの神社。本宮(上宮)は国の重要文化財。
    夏には源平池で紅白の蓮の花が見られます。見頃は7月中旬から8月上旬ごろ

  • 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
  • 横浜横須賀道路「朝比奈I.C.」から5km
  • 駐車場 普通車40台ほか
  • JR「鎌倉駅」東口徒歩10分 江ノ電「鎌倉駅」徒歩10分
  • アクセス グーグルマップ
  • 鶴岡八幡宮 instagram開花状況など

大船フラワーセンター

  • スイレン池沿いで咲く爪紅蓮(鎌倉・大船フラワーセンター)
  • (スイレン池沿いで咲く爪紅蓮)
  • 季節の花や熱帯の植物、和風庭園も楽しめる神奈川県立植物園。
    夏にはスイレン池沿いで咲く255品種300鉢の蓮を間近で見られます。
    見頃は7月中旬ごろこの時期に合わせて早朝開園も行われています。

  • ハスの早朝開園 2024年 朝7:00開園
    7月6日(土)・7日(日)、 9日(火)~15日(月・祝)、 20日(土)・21日(日)、 27日(土)・28日(日)、 8月3日(土)・4日(日)
  • 神奈川県鎌倉市岡本1018
  • 東京方面から 国道1号線「影取町T字路」より左折 大船方面約10分
  • 小田原方面から 旧東海道(県道)「遊行寺交差点」より大船方面約10分
  • 駐車場 有料
  • JR「大船駅」西口(大船観音側)徒歩16分 
    バス停「岡本」徒歩3分
  • アクセス グーグルマップ
  • 日比谷花壇大船フラワーセンター x.com開花状況など

小田原城址公園

  • お堀のハス(小田原城址公園)
  • (南曲輪南堀のハス)
  • 小田原の歴史や遊園地、四季折々の花や植物を楽しめる史跡公園。
    夏には南曲輪南堀(御感の藤棚前)に群生するハスが花を咲かせます。
    見頃は7月中旬~8月中旬ごろ


季節の花の名所・撮影スポット


【ヒガンバナ】

【コスモス】

季節の花の名所一覧