- 薬師池公園の大賀ハス(東京都町田市)
関東地方でハスの花を楽しめる名所を一覧掲載。
見頃時期、開花状況、撮影スポットやアクセス情報などをまとめています。
最新情報は各施設のサイトでご確認下さい。
茨城県
- (霞ヶ浦総合公園・花蓮園)
古河公方公園(古河総合公園)
- 古河公方ゆかりの史跡と、四季の自然に親しめる広大な公園。
夏には約3000㎡の蓮池一面に花を咲かせる大賀ハスを楽しめます。
見頃は7月上旬~中旬。
#大賀ハス 開花しました????????????
まだまだ見頃は先になりますが数株の蓮に花が付いています????#蓮の花 は、午前中に開花しますので早めの時間においでください????????#蓮花#蓮の花#花#開花#花名所#花絶景#花写真#古河公方公園#こがでくらすと#写真#写真の奏でる私の世界 #photo#flowerphoto pic.twitter.com/VMvDElAf2Y— 古河公方公園(古河総合公園) (@kubou_park) June 12, 2024
- 茨城県古河市鴻巣399−1
- 駐車場 800台
- アクセス グーグルマップ
- 古河公方公園 x.com(開花状況など)
- 古河市観光協会 – 大賀ハス
霞ヶ浦総合公園
- 風車の景色に季節の花や水生植物が映える霞ヶ浦湖畔の総合公園。
花蓮園では約200種のハスが白やピンクの花を咲かせます。見頃は7月中旬。
霞ヶ浦総合公園の花蓮園(23.7.17)
霞ヶ浦総合公園の花蓮園では約200種類のハスが栽培され8月上旬までハスの花が鑑賞できるようです(午前中がおすすめです)。#ハスの花 #霞ヶ浦総合公園 #花蓮園 #土浦市 #蓮の花 #LotusFlower #KasumigauraComprehensivePark #TsuchiuraCity pic.twitter.com/mY08ABWH47— Nekobach (@Nekobach1) July 18, 2023
- 茨城県土浦市大岩田145
- 駐車場 7か所(1,005台)
- アクセス グーグルマップ
- 土浦市役所 – 霞ヶ浦総合公園 土浦市ネイチャーセンター(開花状況など)
栃木県
つがの里
- 敷地は東京ドーム5個分、四季折々の自然を楽しめる広大な公園。
ハス池では6月中旬~8月上旬にかけて約1000株のハスの花が咲きます。
見頃は6月下旬~7月上旬、ハスまつりが開催されます。
【つがの里の様子】
2023年7月7日つがの里です✨#つがの里 #栃木市 #つがの里ハスまつり pic.twitter.com/0bC1OIn2Rj— まちづくりネットワーク「つが」 (@tsugamachi) July 6, 2023
- つがの里ハスまつり 2024年 6月22日(土)~7月7日(日)
- 栃木県栃木市都賀町臼久保325
- 駐車場 普通車 550台(ハス池の最寄りは第一駐車場)
- 北関東自動車道 「都賀I.C」から約10分
東北自動車道 「栃木I.C」から約15分
東北自動車道「都賀西方SIC」から約9分 - アクセス グーグルマップ
- 栃木市役所 – つがの里
- 栃木市観光協会 – つがの里
- まちづくりネットワーク「つが」 – つがの里ハスまつり x.com(開花状況など)
- ウォーカープラス – つがの里 ハスまつり 2024年
群馬県
あかぼり蓮園
- 天幕城の外堀跡役4,000㎡にわたり中国蓮(日中平和友好大使蓮)が栽培されています。
伊勢崎市の「あかぼり蓮園」へ
6〜8時頃が見ごろとのことで…今朝は8時半頃に訪れましたが、きれいに咲いてました。ひまわり畑もありました。気持ちのいい時間を過ごすことができました。 pic.twitter.com/RuRAFJGsPj— タカ (@sato90taka) August 6, 2023
- 期日 2024年 6月22日(土)~8月12日(月)
- 群馬県伊勢崎市磯町301
- 駐車場 無料
- アクセス グーグルマップ
- 伊勢崎市役所 – 「天幕城趾」あかぼり蓮園
埼玉県
- (古代蓮の里に咲く舞妃蓮)
古代蓮の里
- 樹木や水生植物が楽しめる14ヘクタールにおよぶ広大な公園。
蓮の開花は6月中旬~8月上旬。
行田蓮はじめ紅蓮系、白蓮系、爪紅蓮系、斑蓮系、黄紅蓮系など
42種類・約10万株のハスが順次花を咲かせます。
【行田蓮の開花宣言】
昨日、行田蓮の開花を確認しました。
本日確認したところ、今日現在で一気に10輪ほど咲いています。
蓮の見頃は午前中です。#行田 #古代蓮の里 #開花 #行田蓮 pic.twitter.com/IYcWqtUiCU— 古代蓮の里 (@g_kodaihasu) June 8, 2024
千葉県
- (千葉公園の大賀ハス)
千葉公園
- JR千葉駅から北北東約に約600m。
都市部にありながら四季折々の自然が楽しめる総合公園。
6月上旬~8月にかけてオオガハス展示資料館・蓮華亭横ハス池で
大賀ハスが花を咲かせます。見頃は6月中旬~7月上旬。
昨日の千葉公園の大賀ハスの様子。
6/15から大賀ハス祭だけど、タイミング的にバッチリになりそう。
これはSigma fp Lでの撮影 pic.twitter.com/7zVtKOaqvr
— masafumi (@masafumi) June 9, 2024
- 大賀ハスまつり 2024年 6月15日(土)~23日(日)
- ハス池の木道 早朝開放 2024年 6月13日(木)~7月4日(木)
- 千葉市中央区弁天3丁目1番1号
- JR「千葉駅」徒歩10分
千葉都市モノレール「千葉公園駅前」すぐ - 駐車場(有料)3か所
- アクセス グーグルマップ
- 千葉市役所 – 千葉公園 大賀ハス何でも情報館(開花状況など) 大賀ハスまつり
- 千葉市観光ガイド – オオガハスの魅力(開花情報も)
あけぼの山農業公園
- 風車横のハス池で咲く王子蓮とイトトンボ。
【ぼろ散歩】冠のような蕾~(あけぼの山農業公園/柏市)
冠のような蕾が独特な王子蓮。風車前のハス池で最期を咲く。
咲き始めに撮ったのが7/20なので、既に二ヶ月近く咲き誇っていたのか…。
※9/13撮影 pic.twitter.com/u7r6YdNrLG— ぼろじん (@borojin) September 12, 2023
- 千葉県柏市布施2005-2
- アクセス グーグルマップ
- 常磐道「柏IC」から約8km
- 駐車場 風車前267台 布施弁天前68台 本館前97台 他
- あけぼの山農業公園 公式サイト 見頃の花 facebook(開花状況など)
東京都
- (不忍池に咲くハス)
不忍池(上野恩賜公園)
- 上野の山と呼ばれる台地と不忍池からなる都市公園。
ハスの見頃は7月上旬~8月下旬。不忍池一体で見られます。
小石川後楽園
- 築山泉水回遊式の大名庭園、国の特別史跡と特別名勝に指定されています。
ハスの見頃は7月中旬~下旬頃。蓮池一面に花を咲かせます。
今朝の蓮池の様子です。開花が40輪を超え、みずみずしい大輪の花が並んで咲き誇る姿は迫力があります。8時開門の早朝開園は明日までです。是非この機会に美しいハスの姿をお楽しみください。#小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #ハス pic.twitter.com/fPdiXmYk8Z
— 小石川後楽園 (@KorakuenGarden) July 21, 2023
- 夏の早朝開園 2024年 7月中旬ごろ
- 文京区後楽一丁目
- アクセス グーグルマップ
- 駐車場 なし 小石川後楽園入口周辺の駐車場(NAVITIME)
- 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」C3出口下車徒歩3分
JR総武線「飯田橋」東口徒歩8分 「水道橋」西口徒歩8分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」A1出口徒歩8分
丸ノ内線・南北線「後楽園」中央口徒歩8分 - 東京都公園協会 – 小石川後楽園 x.com(開花状況など) お知らせ(夏の早朝開園は?)
国営昭和記念公園
- さざなみ広場のハス(鉢)
- 東京ドーム約40倍、広大な緑あふれる国営公園。
6月中旬~7月中旬にかけて、こもれびの里の池でハスの花を咲かせます。
また、さざなみ広場には鉢植えのハスを展示。様々な品種のハスを間近で見られます。
こもれびの里とさざなみ広場のハスが開花し始めました。
西立川ゲート入ってすぐのさざなみ広場では、様々な品種のハスが展示されています。
水面のものとは違い、品種ごとに鉢で置かれているので、間近で観察することができますよ♪
昼には花を閉じてしまうため、開園直後に見るのがオススメです◎ pic.twitter.com/I1M6uwTXYG— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) July 2, 2023
- 東京都立川市緑町3173
- アクセス グーグルマップ
- 中央自動車道「国立府中IC」より8km
- 駐車場 立川口・西立川口・砂川口
- JR中央線「立川駅」徒歩約10分 多摩都市モノレール「立川北駅」徒歩約8分
- 国営昭和記念公園 公式サイト 花情報(開花状況)
府中市郷土の森博物館
- (修景池に咲く大賀蓮)
- 郷土の歴史・風土に親しめる博物館。
約14haにおよぶ広大な園内で四季折々の自然を楽しめます。
修景池には大賀蓮はじめ約30種類の蓮が栽培されれおり、
6月中旬~8月中旬にかけて花を咲かせます。
見頃は6月下旬~7月上旬ごろ。
おはようございます
今朝は府中市の「郷土の森公園ハス池」にはすの花を撮影に来ました。見頃は過ぎていましたがまだ少し花が咲いています。
2023.7.11撮影 pic.twitter.com/LWqY2MxBjP— はる (@gEKZwAFYZW1pYN3) July 11, 2023
- 東京都府中市南町6-32
- アクセス グーグルマップ
- 中央自動車道「国立府中IC」から約10分
- 駐車場 無料(400台)
- ちゅうバス「南町二丁目」または「芝間稲荷神社」徒歩約6分
- 府中市郷土の森博物館 公式サイト 季節の花ごよみ(開花状況)
薬師池公園
- 新東京百景、東京都指定名勝、日本の歴史公園100選にも選ばれている公園。
四季折々の風景を楽しめます。蓮田は約3,000㎡、夏には大賀ハスが花を咲かせます。
見頃は7月下旬~8月上旬。
町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池のハス田は
まだまだ見頃です。蕾もたくさん。
今日も暑かったですがハスの花はどこか涼やか。
蕾もふくらみ始めているのも含めて
フォトジェニックだなぁって思います????✨
朝の涼しいうちに薬師池散歩におでかけください。#四季彩の杜 #ハス #蓮 #町田 #薬師池 #写真 pic.twitter.com/VYfvIauVMq— 町田市観光コンベンション協会 (@machidaguide) August 10, 2023
- 東京都町田市野津田町3270番地
- 駐車場 普通自動車は1時間まで無料
- アクセス グーグルマップ
- 町田薬師池公園 四季彩の杜 facebook(開花状況など)
- 町田市役所 – 薬師池公園
神奈川県
- (三溪園・外苑 蓮池に咲く原始蓮)
三溪園
- 年間を通じて様々な花が見られる名勝庭園。
夏には外苑・蓮池で原始蓮が花を咲かせます。見頃は7月下旬~8月中旬ごろ。
早朝観蓮会 (三溪園)
2週間前とは比べものにならないほど咲いてた。
(7時開門前には長蛇の列????)#ハス #早朝観蓮会 #三溪園 #三重塔 #横浜https://t.co/3ElxgVM1HD pic.twitter.com/6VUtBl5esf— arty ⁸₂₂???????????????? (@backyard822) July 29, 2023
- 観蓮会2024(朝7時より開園)
7月20日(土)~21日(日)、 26日(金)~ 28日(日)、 8月2日(金)~ 4日(日)、 9日(金)~12日(月・祝) - 横浜市中区本牧三之谷58-1
- アクセス グーグルマップ
- 駐車場 正門入口に隣接
- バス停「三溪園入口」徒歩5分
- 三溪園 公式サイト x.com(開花状況など)
光明寺
- 1243年創建、鎌倉幕府執権北条経時公ゆかりの古刹。
記主庭園の池一面に咲く古代ハスは「かながわの花の名所100選」に選ばれています。
見頃は7月中旬~8月中旬ごろ。7月下旬には観蓮会が催されます。
- 観蓮会 2024年 7月27日(土)・28日(日)
- 神奈川県鎌倉市材木座6丁目17−19
- 駐車場 無料
- アクセス グーグルマップ
- 浄土宗大本山光明寺 観蓮会 2024年 x.com(開花状況など)
- JRおでかけネット – 光明寺のハス
鶴岡八幡宮
- 鎌倉武士の守護神、源頼朝公ゆかりの神社。本宮(上宮)は国の重要文化財。
夏には源平池で紅白の蓮の花が見られます。見頃は7月中旬から8月上旬ごろ。
ギリギリ間に合った????
見事なハス畑!
鶴岡八幡宮併設のハスが見えるカフェで一休み pic.twitter.com/hjhCHKu1JC— セツ (@ofutondenero) July 22, 2023
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
- 横浜横須賀道路「朝比奈I.C.」から5km
- 駐車場 普通車40台ほか
- JR「鎌倉駅」東口徒歩10分 江ノ電「鎌倉駅」徒歩10分
- アクセス グーグルマップ
- 鶴岡八幡宮 instagram(開花状況など)
大船フラワーセンター
- (スイレン池沿いで咲く爪紅蓮)
- 季節の花や熱帯の植物、和風庭園も楽しめる神奈川県立植物園。
夏にはスイレン池沿いで咲く255品種300鉢の蓮を間近で見られます。
見頃は7月中旬ごろ。この時期に合わせて早朝開園も行われています。
今朝の双頭蓮の様子です。先日より蕾が膨らんできたようです。状況は随時お知らせしていきます。開花を楽しみに待ちましょう!#日比谷花壇大船フラワーセンター #植物園 #植物 #花 #神奈川県 #鎌倉 #大船 #花図鑑 #植物のある暮らし #花が好き #花のある暮らし #花のある風景 #植物のある暮らし pic.twitter.com/3g07HYMawm
— 日比谷花壇大船フラワーセンター(公式) (@fcofuna) July 3, 2023
- ハスの早朝開園 2024年 朝7:00開園
7月6日(土)・7日(日)、 9日(火)~15日(月・祝)、 20日(土)・21日(日)、 27日(土)・28日(日)、 8月3日(土)・4日(日) - 神奈川県鎌倉市岡本1018
- 東京方面から 国道1号線「影取町T字路」より左折 大船方面約10分
- 小田原方面から 旧東海道(県道)「遊行寺交差点」より大船方面約10分
- 駐車場 有料
- JR「大船駅」西口(大船観音側)徒歩16分
バス停「岡本」徒歩3分 - アクセス グーグルマップ
- 日比谷花壇大船フラワーセンター x.com(開花状況など)
小田原城址公園
- (南曲輪南堀のハス)
- 小田原の歴史や遊園地、四季折々の花や植物を楽しめる史跡公園。
夏には南曲輪南堀(御感の藤棚前)に群生するハスが花を咲かせます。
見頃は7月中旬~8月中旬ごろ。
相州、小田原城。本日12時半。
ちらほら咲いてる(閉じかけてる?)花もありますが、全体的にはまだまだですね。そうか、小田原城のハスこんな感じなんだな。こりゃ一面咲いたらスゴいことになるぞ。 pic.twitter.com/yyYFfTRS2C— かと兵衛 (@KatoHyoenosuke) July 17, 2023
- 神奈川県小田原市城内
- アクセス グーグルマップ
- 小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分 西湘バイパス「小田原IC」から約5分 東名高速道路「大井松田IC」から約40分
- 駐車場 一般駐車場なし(小田原駅周辺駐車場一覧)
- JR「小田原駅」徒歩10分
- 小田原城址公園 公式サイト 花暦
- facebook 小田原市観光協会 (開花状況など)
季節の花の名所・撮影スポット