見頃の「藤」



藤の名園や名刹、名木、2019年藤まつりなど、甲信越北陸地方の藤の名所を一覧掲載。
撮影スポットや見頃時期、開花情報、アクセス情報などについて調べてみました。最新情報はそれぞれのサイトでご確認下さい。




新潟県

北方文化博物館

越後屈指の大地主、伊藤家七代の歴史と、新潟の地方文化を伝える博物館。
中庭の大藤は樹齢150年、藤棚は約80畳。
見頃は5月上旬から中旬。花房は長いもので1m近くになります。

早川 藤まつり

早川地区新町の街道約700mにわたり、直径1mを超える鉢植えの藤が約90。
見頃は5月10日ごろ

月不見の池 (つきみずのいけ)

藤の見頃は例年5月中旬から下旬。池の周辺に咲きます。

富山県

瑞泉寺

木彫刻のまち井波の古刹。本堂、山門、宝物殿ほか見事な彫刻が随所に見られます。
藤の見頃は5月上旬ごろ。樹齢約90年の藤が120㎡の藤棚いっぱいに咲さきます。
開花期に合わせて「藤のお茶会」も開催されます。

石川県

倶利伽羅不動尊 西之坊鳳凰殿

藤の見頃は4月下旬から5月上旬。平安時代の建築様式に藤の花穂が映えます。

松任グリーンパーク

藤の名所、静岡県藤枝市の「藤を育てる会」の協力・指導による全長310mの藤棚があります。
見頃は5月上旬

福井県

紫式部公園

越前市で1年余りを過ごした紫式部を偲び造られた公園。
芝生広場を囲むように200mにおよぶ藤棚があります。見頃は5月初旬

山梨県

山梨岡神社

境内の藤は吹市指定天然記念物、見頃は4月下旬~5月上旬

三尺藤の家

見頃は5月上旬~下旬。大村さん宅に花房3尺(約1m)を超える樹齢70年の藤が咲きます。

長野県

山新田の藤棚 (やましんでん)

長野市街地を望む見晴らし公園約2,000㎡にわたり60本のフジ。
中央には森から移植した樹齢約90年の野フジがあります。見頃は例年5月下旬~6月上旬

前山寺

独鈷山山麓の古刹。812年弘法大師による開創と伝えられています。
「未完成の完成の塔」と呼ばれる三重塔は国の重要文化財。
藤や山ツツジ、ボタンなどが咲く花寺としても親しまれています。
藤の見頃は5月中旬ごろ。三重塔の景色に花穂が映えます。

円満寺 砂ずりの藤

境内の藤は焼失後の江戸時代延宝年間に種を蒔いた野田藤。
花穂が長く「砂ずりの藤」と称され親しまれています。見頃は5月下旬
地元保存会による「観藤会」も開催されます。

阿島の大藤

樹齢約400年の古木など、約1,000㎡の敷地に12本の藤。
見頃は5月上旬、紫、白、ピンクの花を咲かせます。

関連記事




季節の花の名所・撮影スポット


【ヒガンバナ】

【コスモス】

季節の花の名所一覧